毎日に感謝しながら過ごすブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■過熱水蒸気(対流式)で余分な脂・塩分を落としてヘルシー スチームを庫内で対流させて、100℃を超える過熱水蒸気にします。食材の脂や塩分を落としてヘルシーに焼き上げます。■背面ピッタリ設置/薄型奥行38.6cm 過熱水蒸気搭載モデルで、幅48.3×奥行38.6×高さ34.0cmのコンパクトボディー。さらに、うれしい背面壁ピッタリ設置で置きやすくなっています。(※ハンドル部分を含む奥行:45.4cm)■オートメニューが簡単に選べる 「早らくキー」 オートメニューのカテゴリーを選択する「早らくキー」で、簡単に操作できます。■ハムやソーセージなどを自宅で作れる 「自家製食品」 無添加、無着色の食材を使って、自家製のハムやソーセージ・ドライ野菜などがオートで調理できます。■蒸しものや菓子をおいしく仕上げる 「スチーム調理」 「豚肉と野菜の蒸し物」、「茶碗蒸し」、「スポンジケーキ」など、おいしく仕上げます
価格の割には良いでしょう
まだレンジ機能、スチーム機能、過熱水蒸気機能しか使っていません。
他のレビューにもあるように、ご飯をレンジ機能で自動であたためると、お茶碗を持てないくらい、かなり熱くなります。手動でやるしかありません。
最近では、ご飯はスチーム機能であたためています。時間が2倍くらいかかりますが、しっとり美味しくあたたまります。
過熱水蒸気機能を使って、鶏の唐揚げを2回試しましたが、片栗粉が白いままで、うまくできませんでした。片栗粉を薄くつける、余分な粉は落とすなどの工夫をしないと、うまくできないようです。
もしかすると、廉価モデルなので、上級モデルのようにはうまくできないのかも知れません。
他にも機能がありますが、まだ使っていません。
過熱水蒸気機能には少しガッカリですが、価格の割には優れた電子レンジだと思います。特に買って損をした気分にはならないと思います。ただ用途がはっきりしている(ご飯などをあたためるだけ)なら、1万円以下、レンジ機能+オーブン機能が欲しいなら、一万五千円以下の電子レンジで十分だと思います。普通が一番
以前使用していた、T社の電子レンジが故障して動作しなくなったので(10年くらい使用)今回は操作が簡単であってかつ機能的にT社のものと同等以上のものを探して購入しました。
思ったより操作でひっかかることもなく問題なく使っています。また、以前のものとは違い回転しないのですが、かたよって温まることもなく問題ないと思います。
家は、電圧がかかりすぎるとブレーカーが切れるのですが、本製品ははじめに電圧を選択する仕組みとなっていてとても便利です。
やはり、何事もなく普通に使えています。これが一番いいということでしょうか?
新機能(水をいれて)暖める部分はまだ試していませんが、そのうちに試してみます。フランスパンがお勧め
毎日の食品温めはもちろん十分に使えますが、意外なのがスチームオーブン機能を使った
フランスパン作りが出来る事。
付属のレシピブックをもとにバタール(中型のフランスパン)を作りました。
これが簡単に、しかも美味しくできたのでびっくり!
価格性能比が十分すぎるオーブンレンジです!